このbackground-color属性は背景色を変える属性です、<body>タグに指定するのが良いでしょう。
また、見出しだけ背景色を変えたい場合などにも使用できます。
セレクタ{
	background-color:#eeeeee;
}
 
 <body>タグで宣言されていますので、背景が#eeeeeeで表示されます。
| 値 | 概要 | 
|---|---|
| #RGB | #000000等の16進数で2桁ずつ宣言し、細かく設定できる | 
| #RRGGBB | #000000等の16進数で1桁ずつ宣言し、設定できる | 
| rgb(R,G,B) | 色を10進数で指定する | 
| rgb(R%,G%,B%) | 色を%で指定する | 
| red | 色名で指定する、この場合は文字を赤色にする | 
| transparent | 背景を透明にする(初期値) | 
使いやすいのは#RRGGBBだと思います、入力しやすいし細かく設定できますから、この一つの値を使いこなせれば十分でしょう。
背景を透明にする「transparent」は観覧者が背景色を設定していると観覧者が設定した背景色になってしまうため、背景が白がいい人は#ffffff等を宣言してください。